令和7年度 徳島県災害復旧事業技術講習会について

去る7月17日(木)徳島県建設センター 7階「鶴の間」において、災害復旧事業の技術・制度等について理解を深めるための技術講習会を126名の方々にご参加いただき、次のとおり開催いたしました。

□主催 公益財団法人 徳島県建設技術センター

□共催 徳島県防災協会

□後援 徳島県

<内容>

 (1)近年の災害の概要について

     徳島県 県土整備部 砂防防災課 課長 姫氏原 健司

 (2)災害復旧事業制度について

     公益社団法人 全国防災協会 災害復旧技術専門家 九十九 聡

 (3)能登半島・輪島市での災害派遣を振り返る

     徳島県 県土整備部 砂防防災課 主任主事 長尾 一樹

 (4)災害復旧へのインフラDX活用の取り組み

     四国建設コンサルタント株式会社 技術調整部 DX推進課 太田 亮

 (5)災害危険個所で活躍するICT

     県西土木株式会社 ICT部 林 晃志

<講習会の様子>

〇 開 会 (徳島県建設技術センター 木具 理事長)

(1)近年の災害の概要について (姫氏原 講師)

(2)災害復旧事業制度について (九十九 講師)

(3)能登半島・輪島市での災害派遣を振り返る (長尾 講師)

(4)災害復旧へのインフラDX活用の取り組み (太田 講師)

(5)災害危険個所で活躍するICT (林 講師)

お問い合わせ

当センター、研修・講習、求人・求職に関するお問い合わせ

公園に関するお問い合わせ

088-662-6030

下水道施設に関するお問い合わせ

088-699-9630

ページのトップへ戻る